就職活動にはどんな腕時計を使えばいい?
就職活動の腕時計選びって難しいですよね。
さすがに腕時計が原因で落とされることはありませんが、身だしなみは社会人として非常に大切なので、手を抜けないポイントです。
今回は、腕時計の販売員の経験があり、さらに人材会社でも働いていた経験がある筆者が、就職活動の腕時計について紹介していきます。
そのまま就職活動に使える腕時計も紹介していくので、ぜひご確認ください。
就職活動に使える腕時計の選び方

まず、就職活動には、どういった腕時計がいいのかといった点から紹介していきます。
意外と販売員でも分かっていない人は多いので、これからお店に行こうと考えている方も、ぜひ確認してください。
本体やベルトの色はシルバー
まず、基本として、ゴールドの色の物や、木でできている腕時計は避けた方が良いです。
仕事で使う時計は、基本銀色の物という習慣が強いので、就職活動では減点されないために、銀色のものを選んでいきましょう。
銀色の物であれば、文句のつけようがないので、安心です。
ベルトは黒革かステンレス
腕時計のベルトにも注意が必要です。
あまり派手なものを使うと、悪目立ちしてしまい、「場に合った身だしなみができない」と判断されてしまう可能性があるので、気をつけていきましょう。
文字盤は白か黒が無難(紺もあり)
文字盤にも注意が必要です。
最近では、おしゃれな様々な色、タイプの腕時計が出ていますが、フォーマルな場面でつかえるのは、白か黒、もしくは紺となっています。
女性は30mm以下の物を
最近大きめの腕時計が女性の中でも流行っていますが、フォーマルな場面ではまだまだ受け入れられていません。
目安として30mm以下のものを選んでいくことで、減点されることはないでしょう。
就職活動におすすめの腕時計5選【メンズ(男性)】
まずは、男性の就職活動におすすめの腕時計を紹介していきます。
就職活動から、仕事を始めてからもしっかり使える腕時計を紹介していくので、ぜひご確認ください。
1.セイコー セレクション

まず実用性が高く、就活で使える腕時計としておすすめなのが、セイコー セレクションのシリーズです。
セイコーセレクションは、シンプルな見た目なので、理想的な就活用、仕事用時計と言えるでしょう。
また、ソーラー電池が入っているので、面接の日に止まっているなんていう不安もなく使いやすいです。
電波も受信出来て、時刻のずれもないので、就活時計として一押しです。
2.シチズンレグノ

シチズンのレグノは、コストパフォーマンスに非常に優れた腕時計です。
1万円代で電波ソーラーが入っていて、ビジネスでも使える腕時計は他になく、「安くて長く使えるものが良い」という方に非常におすすめの腕時計となっています。
防水性もかなり高いので、仕事にも使いやすいでしょう。
就活や仕事用の腕時計にあまりお金をかけたくないという方は、「シチズン レグノ」がおすすめです。
3.ハミルトン

ハミルトンは、20代~30代の方の支持率が圧倒的に高く、仕事も含め長く腕時計を使っていきたい方におすすめです。
腕時計マニア界でも「最強のコスパ時計」と言われ、5万~10万円で、高級時計レベルの質の時計を作っています。
デザイン性もかなり高く、大人っぽい印象があるので、大事な場面で自分を良く見せてくれるでしょう。
就職活動用に買った腕時計を、仕事でも5年10年と使っていきたい方に「ハミルトン」はおすすめです。
4.ダニエル・ウェリントン

おしゃれ時計として有名なダニエルウェリントンですが、デザインを考えると、就職活動にも使うことができます。
社会人でもスーツに利用している方は多く、スリムなデザインなので、袖口に引っかからず使いやすいでしょう。
また、ダニエルウェリントンには、工具がついていて、ベルトも簡単に替えられるようになっているので、プライベートでも使いやすいです。
「ダニエルウェリントン」は、プライベートと就職活動で腕時計を兼用したい方や、男性へのプレゼントを考えている方におすすめです。
5.DUFA

DUFAは、最近のシンプルおしゃれ時計の定番になりつつあって、おしゃれな方が取り入れている腕時計です。
また、販売員が本当に欲しい腕時計ランキング上位にも選ばれたことがあり、販売員の人気も非常に高い腕時計となっています。
シンプルながら、青い針やスモールセコンドといった遊び心のあるデザインで、オンオフ両方バシッと決めることができるでしょう。
スーツでもさりげなくおしゃれがしたいという方は、「DUFA」がおすすめです。
就職活動におすすめの腕時計6選【レディース(女性)】
ここからは、女性の就職活動におすすめの腕時計を紹介していきます。
こちらも、仕事を始めてもしっかり使える腕時計なので、非常におすすめできる腕時計です。
1.シチズン ウィッカ

シチズン ウィッカは、女性用の就職活動に一押しの腕時計です。
就職活動でも減点はされない見た目ですが、可愛らしさも捨てていなく、着けていると気分を上げることもできるでしょう。
また、1万円台でソーラー電池が入っていて、面接時に止まっているなんてことも防ぐことができます。
就職活動用の腕時計に迷ったら、まずこの「シチズン ウィッカ」がおすすめです。
2.セイコー ルキア

セイコーのルキアは、女性時計の高級ラインで、非常に質の高い腕時計が多いです。
サファイヤガラスといった傷つきにくいガラス、質の高いステンレスを使っているので、非常に綺麗な腕時計になっています。
また、電波ソーラーが入っているので、時刻調整の必要がなく、止まる心配もないので、就職活動にばっちりでしょう。
多少値は張ってしまいますが、5年10年と使えるので、予算さ合えば非常におすすめです。
3.ダニエル・ウェリントン

女性も小さめのものを選べば、就職活動でダニエルウェリントンを使うこともできます。
また、ダニエルウェリントンは、ベルトが豊富で様々なベルトに替えることができるので、色んな使い方ができるでしょう。
ダニエルウェリントンも流行りは終わりましたが、シンプルなデザインから今やもう定番となっているので、使っていて恥ずかしいということもないです。
「ダニエルウェリントン」は、就職活動だけでなく、私服にもしっかり合わせて使いたいという方におすすめです。
4.スカーゲン

スカーゲンは、北欧系の腕時計ですっきりとしたデザインが人気です。
メッシュベルトは、就職活動では使っても問題ないですし、普段使いでは、固くなりすぎず使いやすいので、普段使いもしやすいでしょう。
シンプルなデザインなので、より大人になっていっても使うこともできます。
「スカーゲン」は就職活動でも、おしゃれさを忘れたくない方におすすめです。
5.ベーリング

ベーリングもスカーゲンと同じ北欧系のシンプル時計で、幅広いファッションに合わせやすいのがポイントです。
また、海外ブランドでは珍しくソーラー電池を採用しているので、使い勝手も非常に良くなっています。
実物を販売店で扱っていましたが、「紺が綺麗」との声も多く、アクセントとして使うこともできるでしょう。
シンプルで就職活動だけでなく色んな場面で使える、機能が高いといった点から「ベーリング」は非常におすすめです。
6.カシオ

今回紹介する中では最安値で、2000円程度でしっかり使うことができる腕時計です。
正直おしゃれさや機能の高さは見込めませんが、しっかり使うことはできるので、とりあえず就職活動をしのぎたいという方は、このモデルをおすすめします。
カシオなので、修理も他ブランドと比べると安くできるので、仕事用としても数年レベルで使うこともできるでしょう。
場をわきまえた腕時計で就職活動を成功させよう!
今回は、就職活動におすすめの腕時計を紹介しました。
就職活動におすすめの腕時計を振り返ると以下の通りです。
2.シチズンレグノ
3.ハミルトン
4.ダニエル・ウェリントン
5.DUFA
2.セイコー ルキア
3.ダニエル・ウェリントン
4.スカーゲン
5.ベーリング
6.カシオ
就職活動は人生を決める場でもあると思うので、ぜひ良い腕時計でいい結果を呼び寄せてください。