世の中には様々な腕時計がありますが、50万円以上の腕時計はいわゆる高級時計に分類されます。
世界的に人気なブランドで、職人が一つひとつ情熱をこめて作っているので、感動すら覚えるレベルの腕時計でしょう。
今回は、そんな50万円前後でおすすめの腕時計を紹介していきます。
筆者が元腕時計販売員として、以下の情報を元に、本当におすすめの腕時計を紹介していきます。
- 1,000本以上の腕時計を見てきた経験
- メーカーや販売員同士にも調査
- ネットの口コミだけでなく生の声を徹底分析
一生物の相棒を手に入れるために、ぜひ参考にしてください。
50万円前後の腕時計ブランド分布図
筆者が腕時計販売員として得たお客様の生の声、販売員の評価、メーカーの方の評価、SNSを含めネットの情報を総合して、ブランドの分布図を紹介します。
もちろん人によって感じ方は違うかと思いますが、できるだけ客観的にマニアから一般の方まで幅広く調査をして、分布図を作ったので、ぜひ参考にしてください。

50万円前後の腕時計の選び方

ここからは腕時計の選び方について紹介していきます。
50万円という額は誰にとっても安い額ではないかと思いますので、後悔しないためにもぜひチェックしてください。
- 腕時計の駆動タイプを確認
- ブランドの歴史をチェック
- ベルトの種類をチェック
- サイズ感をしっかり確認
腕時計の駆動タイプを確認
まず腕時計の駆動タイプをしっかり確認する必要があるでしょう。
50万円になってくると、ほとんどが機械式なので、手巻きか自動巻きかという点を見ていきましょう。
自動巻き
腕の振りでゼンマイが巻かれるので使いやすい
手巻き
機械が長持ちする、裏透けの場合機械が綺麗に見える
使いやすさで言うと自動巻き、持ちや見た目を考えると手巻きがおすすめです。
ブランドの歴史をチェック
50万円前後になってくると、腕時計の歴史に革新をもたらしているブランドも多いです。
もちろん見た目や質で決めてもいいですが、ブランドの歴史までチェックしておくことで、より気に入ることができるでしょう。
50万円前後の腕時計としても、次のような功績を残しているブランドもあり、チェックしていくと純粋に楽しいです。
- 人類が初めて月に行った際に採用されたオメガ
- 自動巻きクロノグラフを初めて作ったブライトリング
- オープンハートタイプの腕時計のパイオニアであるゼニス
- スクエア時計を浸透させたタグホイヤー
ぜひブランドまでお気に入りの腕時計を見つけてください。
ベルトの種類をチェック
50万円の腕時計だと、ベルトだけでも数万円はしてきます。
後々替えることもできますが、安くはないので、しっかり選んでいきましょう。

サイズ感をしっかり確認
腕時計のサイズ感は、着け心地の面でも、見た目の面でも非常に大切です。
ましてや50万円となると、数十年と使うことになると思うので、非常に重要でしょう。
参考までに手首周り約16cmのモデルの画像を紹介します。

一般的には、以下のようにイメージを持っている方が多く、スーツに着用できるのは44mm程度まででしょう。
- 37mm以下→小さめ
- 38~42mm→普通
- 43mm以上→大きめ
50万円レベルになってくると大きくても着け心地は良いですが、しっかり選んでいきましょう。
50万円以上でおすすめの腕時計15選

いよいよここから、50万円以上でおすすめの腕時計を紹介していきます。
元腕時計販売員の経験から、機能、デザイン、歴史の面で一切妥協しない腕時計選びをしましたので、ぜひご確認ください。
1.オメガ スピードマスター

画像出典:Amazon
人類が初めて月に行った際に採用された腕時計!
50万円前後の腕時計として最も人気と言っても過言ではない『オメガ スピードマスター』。
圧倒的な質の高さ、機械感があるかっこよさはもちろん、人類が初めて月に行った際に採用されたという唯一無二の魅力があります。
またその時に手巻きだった影響で、それ以来手巻きにこだわり続けているブランドストーリーも魅力的と言えるでしょう。
限定モデルも多く、ファンの心を掴んでやまない『オメガ スピードマスター』。本当に間違いない腕時計なので、ぜひ候補に入れてみてください。
サイズ | 直径42×厚さ14.3mm |
合う服装 | ほぼすべて |
タイプ | 機械式手巻き |
2.パネライ ルミノール

画像出典:Amazon
イタリア軍用時計がルーツで、男らしいかっこよさがある!
『パネライ ルミノール』は、もともとイタリアの軍用時計を作っていた歴史があり、男らしい見た目が特徴です。
文字盤が二層構造になっている独自技術を採用していて、夜でもはっきり見えるところにも、軍用時計としてのこだわりを感じることができます。
また44mmとしっかりした本体に大きいリューズガード、厚い本体がこれでもかという存在感を演出していて、デカ厚好きにはたまらないでしょう。
腕時計ははっきりしていて大きめが好きという方には、『ルミノール パネライ』がおすすめです。
サイズ | 直径44×厚さ15.6mm |
合う服装 | カジュアル、ミリタリー |
タイプ | 機械式自動巻き |
3.パネライ ラジオミール

画像出典:Amazon
パネライが初めてデザインした、歴史深い腕時計!
『ラジオミール』は、パネライが最初にデザインした腕時計で、パネライの歴史を支えてきました。
パネライがイタリア海軍に要請され作ったこのラジオミールは、当時から他の腕時計を圧倒する品質を誇り続けています。
クッション構造になっている本体は高い耐久性を誇り、ねじ込み式リューズが高い防水性を誇る、高品質な腕時計です。
唯一無二な見た目もかっこよく、白昼も深夜も見やすいので、使い勝手も最高でしょう。
サイズ | 直径45×厚さ13mm |
合う服装 | カジュアル |
タイプ | 機械式手巻き |
4.ロレックス エクスプローラー1

画像出典:Amazon
まさに万能時計!一生物としてどんな服装とも相性も抜群!
ロレックスは、高級時計としてのイメージ強いですが、圧倒的な技術から機械の質が高く、長年評価され続けてきました。
実際アンティークとして1900年代の腕時計も多く残っていて、本当に一生物として使うことができるでしょう。
また、『エクスプローラー1』は、普遍的な見た目から派手さはありませんが、一生飽きずに使うことができます。
長期間、どんな服装にも使うことができる『エクスプローラー1』ぜひ検討してみてはいかがでしょうか?
サイズ | 直径39×厚さ11mm |
合う服装 | ほぼすべて |
タイプ | 機械式自動巻き |
5.ゼニス エルプリメロ

画像出典:Amazon
正面から機械が見えている腕時計のパイオニア的なモデル!
正面から中の機械が見えるオープンハートタイプの腕時計のパイオニアと言われている『ゼニス エルプリメロ』。
機械感ある見た目に、シルバー、ブルー、ブラックの配色が非常にかっこよく、コーディネートを彩ってくれるでしょう。
機械の質にも、マニアやメーカーから圧倒的な信頼性があるので、安心して使うことができます。
『ゼニス エルプリメロ』は、機械感とおしゃれさを両立させたい方に非常におすすめです。
サイズ | 直径42mm |
合う服装 | きれいめ |
タイプ | 機械式自動巻き |
6.チューダー ブラックベイ

画像出典:Amazon
完全自社製で作りが良く、腕時計好きから高い人気を誇る!
『チューダー』は、この価格帯ながらも、完全自社製で品質が高いことから、腕時計好きから圧倒的な支持を得ています。
またデザインも、王道ダイバーズウォッチで、サイズ感も控えめなので、非常に幅広く使うことができるでしょう。
また完全自社製で、COSC認定のキャリバーを使っていて、品質は折り紙付きです。
50万円前後で、とにかく機械の品質を求めるのであれば、『チューダー ブラックベイ』がおすすめです。
サイズ | 直径39×厚さ12mm |
合う服装 | ほぼすべて |
タイプ | 機械式自動巻き |
7.グランドセイコー スプリングドライブ

画像出典:Amazon
セイコー独自技術で圧倒的な使いやすさを実現!
モデル名にあるスプリングドライブとは、グランドセイコー独自の技術で、自動巻きと電池式のいいとこどりをした機械となっています。
自動巻きのゼンマイを巻く力を利用して電気を起こし、それを動力として時計を動かしているので、自動巻きの持ちと、電池式の正確さを備えた最強の腕時計と言えるでしょう。
普通の自動巻きではありえない、月差±15秒という制度を誇っていて、さらに50万円前後で買える、他にはないモデルです。
中でもこのGMTのモデルがデザインが非常にかっこいいので、ぜひ検討してみてください。
サイズ | 直径40.2×厚さ14mm |
合う服装 | スーツ、きれいめ |
タイプ | スプリングドライブ |
8.セイコー プロスペックス

画像出典:Amazon
防水性、耐久性が高い国内最高峰のダイバーズウォッチ!
『セイコー プロスペックス』は、セイコーの中でも特に高品質な腕時計で、圧倒的な防水性の高さが特徴です。
ごつめでかっこいい見た目をしていながら、ダイビングもできるレベルの高い防水性、海外ブランドでは100万円レベルの機械の質を兼ね備えていて、さすがセイコーと言わざるを得ないモデルとなっています。
また、リューズ(時刻調整部分)が右下についていて、腕に当たりにくくなっているなど、細かいポイントにまで気を使った腕時計です。
高性能の国産時計が欲しいという方は、ぜひチェックしてみてはいかがでしょうか?
サイズ | 直径44.3×厚さ15.4mm |
合う服装 | カジュアル |
タイプ | 機械式自動巻き |
9.ブライトリング スーパーオーシャン ヘリテージⅡ

画像出典:Amazon
プロのための計器として圧倒的な品質を誇る腕時計!
高品質ながらも、高級時計としてはお求めやすく人気のダイバーズウォッチ『ブライトリング スーパーオーシャン ヘリテージⅡ』。
ブライトリングの看板モデルの一つとして、常に求められ続けてきた腕時計です。
シンプルながら、44mmという大きめのサイズ感、メッシュベルトの程よい抜け感が魅力的で、飾らず使うことができるでしょう。
シンプルながらあまりカチッとしすぎない腕時計がほしいという方は、『スーパーオーシャン ヘリテージⅡ』が非常におすすめです。
サイズ | 直径44mm |
合う服装 | ほぼすべて |
タイプ | 機械式自動巻き |
10.IWC マーク

画像出典:Amazon
シンプルで見やすく、基本的な腕時計の機能に優れている!
40mmという控えめなサイズ感ながら、パイロットウォッチとして存在感抜群の『IWC マーク』シリーズ。
元々軍系のパイロットウォッチがルーツとなっているので、針が太くなっていて、見やすいのもおすすめポイントです。
また、リューズもねじ込み式になっていて、防水性、耐磁性、耐久性が高いのも魅力的でしょう。
IWCは保証もかなり手厚いので、シンプルで性能が高い腕時計をお探しの方は、検討してみてはいかがでしょうか?
サイズ | 直径40×厚さ11mm |
合う服装 | ほぼすべて |
タイプ | 機械式自動巻き |
11.カルティエ サントス

画像出典:Amazon
男らしいかっこよさと色気を両立させたモテ時計!
『カルティエ サントス』は、カルティエの中でも特に男らしさと、色気を両立させた腕時計で、本当に見惚れるくらいかっこいいです。
100年以上の歴史を持つ『サントス』は、カルティエの創業者であるルイカルティエが、パイロットの友人のために作ったと言われ、抜群の装着感、高い視認性を誇ります。
また、ジュエリーブランドではありますが、機械も自社で作っていて、その他の高級腕時計ブランドと並ぶ質を持っていると言えるでしょう。
女性に人気なブランドなので、女性受けも非常にいいです。色気のある男になりたいという方は、ぜひ手に入れてみてはいかがでしょうか。
サイズ | 横幅39.8mm |
合う服装 | ほぼすべて |
タイプ | 機械式自動巻き |
12.カルティエ タンクソロ

画像出典:Amazon
スクエアの上品なデザインで、大人の男のかっこよさを持つ1本!
『カルティエ タンクソロ』は、すっきりしたスクエアのデザインで、非常に綺麗な腕時計です。
かなりすっきりしたデザインながらも、スクエアで意外と使いやすく、合わない服装を探すのが難しいでしょう。
0.何ミリまでこだわりぬかれたデザインは、ファッション業界の方に特に人気です。
大人の男性の魅力をより高めていきたいは、ぜひ『カルティエ タンクソロ』を手に入れてください。
サイズ | 直径42×厚さ11mm |
合う服装 | カジュアル |
タイプ | 機械式自動巻き |
13.モンブラン タイムウォーカー

画像出典:Amazon
革新的なデザインで、シンプルながらアクセントにもなる腕時計!
一流筆記具メーカーとして有名なモンブランは、腕時計も革新的なデザインで、人気を博しています。
他にはない見た目が、腕元で異彩を放ってくれるでしょう。
またデザイン性は高いですが、ブラックメインのボディなので、スーツやきれいめスタイルでも使いやすくなっています。
品質面でも、腕時計の権威ある賞をわずか十数年で受賞するなど、非常に信頼性の高いブランドです。
筆記具をモンブランにしている方は、腕時計もモンブランで合わせてみてはいかがでしょうか。
サイズ | 直径43×厚さ16mm |
合う服装 | カジュアル |
タイプ | 機械式自動巻き |
14.ジャガールクルト マスターコントロール

画像出典:Amazon
他一流ブランドの機械を提供していた歴史がある”技術屋”が作る腕時計!
きれいめで落ち着いた見た目、圧倒的な技術の質から、マニアからの人気が高いジャガールクルト。
39mmという控えめのサイズ、青焼針、鋭く反転した色を使っている分針と時針、とクールな見た目が非常にかっこいいです。
また、『マスターコントロール』の良さは、見た目だけでなく、むしろ機械にあります。
スイス認定よりも厳しいテストを行っているので、この価格帯でも頭一つ抜けた品質があります。
きれいめな見た目、通なブランド、圧倒的に質の高い機械を求める方は、『ジャガールクルト マスターコントロール』がおすすめです。
サイズ | 直径39×厚さ9mm |
合う服装 | きれいめ |
タイプ | 機械式自動巻き |
15.タグホイヤー モナコ

画像出典:Amazon
スクエア時計を世に流行らせた腕時計界の立役者的モデル!
『タグホイヤー モナコ』が発表されたのは1969年で、当時腕時計は丸型が主流だった時代なので、腕時計界に革新をもたらしました。
モナコが発売されてから、スクエア型の腕時計も増え、今では丸型に劣らない人気を誇っています。
スクエアの形ながら、スポーティーな見た目をしていて、かなり幅広い服装に使うことができ、遊び心があるデザインが見る者を飽きさせないでしょう。
スクエア時計の原型を作った『タグホイヤー モナコ』ぜひ検討してみてはいかがでしょうか。
サイズ | 横幅39×厚さ14mm |
合う服装 | ほぼすべて |
タイプ | 機械式自動巻き |
50万円でおすすめの腕時計比較表
ここまで様々な腕時計を紹介してきましたが、ここでまとめてみたので、比較してみてください。
非常に優秀な時計が多く、迷ってしまいますが、今回紹介した腕時計はどれも間違いなくおすすめできる腕時計なので、参考にしていただければ幸いです。
腕時計 | 特徴 |
1.オメガ スピードマスター
|
人類が初めて月に行った際に採用された腕時計! |
2.パネライ ルミノール
|
イタリア軍用時計がルーツで、男らしいかっこよさがある! |
3.パネライ ラジオミール
|
パネライが初めてデザインした、歴史深い腕時計! |
4.ロレックス エクスプローラー1
|
まさに万能時計!一生物としてどんな服装とも相性も抜群! |
5.ゼニス エルプリメロ
|
正面から機械が見えている腕時計のパイオニア的なモデル! |
6.チューダー ブラックベイ
|
完全自社製で作りが良く、腕時計好きから高い人気を誇る! |
7.グランドセイコー スプリングドライブ
|
セイコー独自技術で圧倒的な使いやすさを実現! |
8.セイコー プロスペックス
|
防水性、耐久性が高い国内最高峰のダイバーズウォッチ! |
9.ブライトリング スーパーオーシャン ヘリテージⅡ
|
プロのための計器として圧倒的な品質を誇る腕時計! |
10.IWC マーク
|
シンプルで見やすく、基本的な腕時計の機能に優れている! |
11.カルティエ サントス
|
男らしいかっこよさと色気を両立させたモテ時計! |
12.カルティエ タンクソロ
|
シックでモードやきれいめにも合わせやすいダイバーズウォッチ! |
13.モンブラン タイムウォーカー
|
革新的なデザインで、シンプルながらアクセントにもなる腕時計! |
14.ジャガールクルト マスターコントロール
|
他一流ブランドの機械を提供していた歴史がある”技術屋”が作る腕時計! |
15.タグホイヤー モナコ
|
スクエア時計を世に流行らせた腕時計界の立役者的モデル! |
※腕時計名をタップすると該当箇所に移動します
PR
この記事を読んでいる方におすすめの関連記事
当サイト腕時計ナビでは、元腕時計販売員で腕時計に数百万円使ってきた筆者が、本当におすすめできる腕時計情報を配信しています。
- 筆者の販売員や腕時計マニアとしての知識
- 他の販売員や、メーカーの方に調査した情報
- ネットの口コミだけでなくお客様の生の声
を客観的にまとめて、独自情報としてわかりやすく紹介しています。
ライターなど一切使わずに、情報を配信にしていますので、ぜひ色々見てみてください。
まとめ
今回は、予算50万円以上でおすすめの腕時計を紹介しました。
それぞれのブランドに素晴らしい歴史とこだわりがあり、50万円出すと腕時計選びを非常に楽しむことができます。
もちろんすべておすすめですが、最後に目的別におすすめすると次の通りです。
※タップすると腕時計詳細に戻ります
ぜひお気に入りの1本を見つけてくださいね。