予算5万円で腕時計を考えた場合、非常に多くの種類があります。
国産の技術力が高いもの、海外ブランドのおしゃれなもの、ソーラー電池や電波機能がついているもの、機械式のものなど。
ただ種類が豊富なだけに私の販売員の経験から、5万円の価値はないと個人的に感じる腕時計も多くあります。
市販されているほとんどの腕時計を分解して機械も見てきているので、見た目だけではわからない腕時計の使い勝手や質と共におすすめの腕時計を紹介していきます。
予算5万円で腕時計を探している方は、ぜひ参考にしてください。
Contents
5万円前後の腕時計の選び方

まず予算5万円で腕時計を選ぶ際の選び方を紹介していきます。
- 腕時計メーカーのものを選ぶ
- 使う場面をしっかり確認する
- デザインの評判もチェック
- 腕時計のタイプを確認
- サイズも要チェック
一つひとつ細かく説明していくので、しっかりチェックして長く付き合える良い腕時計を見つけてください。
腕時計メーカーのものを選ぶ
5万円の腕時計を購入することを考えた際、まず腕時計メーカーのものを選ぶことをおすすめします。
ファッションブランドが出している腕時計の中で良いものも多くありますが、デザイン料がかかっているので、中身の機械の割に値段が高いものが多く、すぐ故障してしまう可能性も高いです。
ただ、ファッションブランドでも腕時計メーカーが機械を作っているものもあります。
ポールスミス→シチズン
アニエスベー→セイコー
以上のブランドは、ほとんどの機械を腕時計メーカーが作っているので、おしゃれさと機能面を兼ね備えていておすすめです。
中でも特におすすめできる腕時計を後半で紹介していくので、ぜひチェックしてください。
使う場面をしっかり確認する
例えば、スーツに合わせるのであれば、ラバーのものやプラスチックのものはあまり合いませんし、水をよく使うのであれば防水性の高い腕時計を選ばなければならないでしょう。
使う場面、よく使う場面に合わせた腕時計選びが必要になってきます。
使い道に合わせた機能
の確認をしていくことで、後悔の無い腕時計選びができるでしょう。
デザインの評判もチェック
「せっかくならおしゃれな腕時計をつけたい」という方が多いかと思います。
小物のセンスはファッションにおいて非常に大切なので、しっかり選んでいかないと思わぬところでダサいと思われてしまうでしょう。
今回は販売員の経験から、色んな年代のお客様の声、販売員の声、腕時計メーカーの方の声まで含めて紹介していくので、ぜひ参考にしてください。
腕時計のタイプを確認
タイプを確認することも腕時計を選ぶ際非常に大切です。
腕時計には、主に「電池式」「ソーラー電池式」「機械式」の3種類あります。目的に合った選び方が必要でしょう。

サイズも要チェック
サイズに関しては、メンズの腕時計は、35mm程度から50mmを超えるまで幅広いサイズがあり、使い勝手に大きく関わってきます。
38~42mm→平均
43mm以上→大きめ

※手首周り約16cm
ぜひぴったり合った腕時計を見つけてください。
予算5万円でおすすめの腕時計12選
いよいよここから、予算5万円でおすすめの腕時計を紹介していきます。
”シンプルですっきりしている”ものと、”大きめで男らしい”ものに分けて、6つずつ紹介していきます。
※タップすると該当箇所に移動します
お気に入りの一本を見つけるために、後半にはまとめも用意しているので、ぜひチェックして良い腕時計選びをしてください。
予算5万円のおすすめ腕時計【シンプル・すっきり系】6選
まずは、シンプル・すっきり系でおすすめの腕時計を紹介していきます。
さりげないおしゃれを演出してくれて、きれいめファッションやスーツスタイルにおすすめなので、ぜひチェックしてください。
1.アニエス・べー マルチェロ

出典:Amazon
『アニエス・ベー』の良さは、ファッションブランドのデザインと、国産時計メーカーの機械といった、おしゃれさと性能の良いとこ取りをしているという点です。
アニエス・ベー自体はファッションブランドとして、銀座や表参道に路面店を持つなど、非常に人気のブランドですし、中身の機械はセイコーが作っているので、性能も非常に高いと言えるでしょう。
正直ファッションブランドの腕時計は、個人的に値段の割に機械が良くないと感じるものも多いですが、アニエス・ベーはデザイン面も機械面も自信を持っておすすめできます。
ちょっとかわいらしさもあるので、中性的な印象を与えたい方に特におすすめの腕時計です。
2.ポール・スミス KL5-211-71

出典:Amazon
『ポール・スミス』も先ほど紹介したアニエス・ベーと同じく、デザインをファッションブランド、機械を国産メーカーで作っているのでおすすめです。
ポール・スミスはシチズンが機械を作っているので、セイコーと同レベルで機械の質が高いと言えるでしょう。
ポール・スミスとアニエス・べーはほとんど同じ経路で作られているので、好みになってきて、次のような違いになってきます。
→かっこいい、男らしい
・アニエス・べー
→かわいい、中性的
国産メーカーは修理が親切なことも多いので、ポール・スミスは、見た目も性能も妥協しないという方に特におすすめの腕時計です。
3.ティソ パワーマティック

出典:Amazon
ティソは、日本での一般的な知名度はそこまで高くないですが、実は世界で一番多く腕時計を作っているメーカーと言われています。
質の高さと、どんな服装にもなじむデザインから、世界中で愛されていることが特徴です。
特に紹介しているパワーマティックという腕時計は、機械式でパワーリザーブが80時間もあるのに、6万円ちょっとで購入することができ、他にここまでコストパフォーマンスの高い腕時計はないでしょう。
「飽きがこなくて長く使える腕時計がほしい」という方は、ぜひティソを選んでください。
4.セイコー セレクション

出典:Amazon
セイコー セレクションは今回紹介する中で、実用性最強の腕時計と言えます。
- デザイン
→シンプルで冠婚葬祭にまで使える - 性能
→ソーラー電池で電池交換不要、電波で時刻合わせ不要 - 材質
→チタン製で軽くて丈夫
といった点から、どんな服装にも使え、面倒ごとは一切なく軽くて丈夫なので、実用性が最強です。
最初の1本に選ばれる方も多く、その便利さからむしろ他の腕時計を使えなくなるとも言われています。
デザインの好みさえ合えば、『セイコー セレクション』は本当におすすめできる腕時計です。
5.シチズン アテッサ

出典:Amazon
シチズンのアテッサというシリーズも、先ほど紹介したセイコーセレクションと並ぶ、最強の実用時計で、シンプルなデザイン、電波ソーラー、チタン製といった性能を備えています。
セイコーセレクションとは完全に好みになりますが、アテッサの方が少し遊び心があるデザインなので、おしゃれな方が買われることが多いです。
技術的にはセイコーセレクションもシチズンアテッサも同レベルと言えるので、見た目の好みになってくるでしょう。
6.ベーリング

出典:Amazon
『ベーリング』は、北欧系の腕時計で、今流行りのシンプルミニマルの腕時計です。
シンプルながら、選び抜かれた素材を使っているので、飽きがこなくいくつになっても使える腕時計でしょう。
特に若いアパレル店員の方に人気があり、実際私が販売員をしている時も、周りの店舗のアパレルの方がよく買いに来てくれました。
唯一無二のミニマルなデザインは、どんどん日本でも販売数を増やしているので、今後もっとスタンダードになっていくでしょう。
時代を先取りしたい方は、ぜひベーリングを選んでみてください。
シンプル・すっきり系でおすすめの腕時計比較表
ここまでシンプル・すっきり系でおすすめの腕時計を振り返って比較してみましょう。
ぜひ色々見てみて、お気に入りの1本を見つけてくださいね。
おすすめ腕時計 | 特徴 |
1.アニエス・ベー | フランスの人気ブランドで、中の機械はセイコー製 |
2.ポール・スミス | 圧倒的人気のブランド。中の機械はシチズン製 |
3.ティソ | 世界で一番売れている腕時計でどんな場面にも使いやすい |
4.セイコー セレクション | 国産で、機能・質ともにこの価格帯ではトップクラス |
5.シチズン アテッサ | 国産の堅実さと、ちょっと遊び心のある本格派腕時計 |
6.ベーリング | 女性受けが非常に良い、シンプル、ミニマルな腕時計 |
※タップすると該当箇所に移動します
予算5万円のおすすめ腕時計【大きめ・男らしい系】6選
次に大きめで男らしい腕時計を紹介していきます。
腕時計の販売員として、1000を超える腕時計を見てきて、100本近い腕時計を実際に使ってきた経験から紹介していくので、ぜひ参考にしてください。
1.ハミルトン カーキ

出典:Amazon
ハミルトンはアメリカのブランドで、腕時計マニアの間では最強のコスパ時計と言われています。
5万円から10万円を少し超えるくらいの腕時計がほとんどですが、かっこよさ、見た目の仕上げの良さ、機械の優秀さを考えると、非常にお得感のある腕時計です。
中でも画像で紹介しているカーキシリーズは、アメリカ軍が使っていた時計をもとに作られているので、男臭いかっこよさがあります。
実際私も一つカーキシリーズを使っていたことがありましたが、まったく不具合もなく使えたので、個人的にも大満足です。
5万円前後でこのデザインの良さと、高級時計レベルの機械を楽しむことができるので、予算5万円の腕時計として一押しです。
2.オロビアンコ OR-0011-5

出典:Amazon
オロビアンコはイタリアのメーカーで、非常にファッショナブルなデザインが人気です。
文字盤に模様が入っていたり、中の機械が見えていたりなど、イタリアらしいおしゃれさが、着けた時のワクワク感になるでしょう。
また機械は日本製なので、安心して使うことができます。
「イケてる大人」が着けていることが多い腕時計なので、プライベートや仕事を充実させたい方は、ぜひオロビアンコを検討してみてください。
3.カシオ オシアナス OCW-T2600-1AJF

出典:Amazon
『カシオ オシアナス』は、カシオの腕時計の最高級ラインとして非常に人気の腕時計です。
海を基調としたデザインで、綺麗なブルーが特徴な腕時計となっています。機能的にも、電波ソーラーがついていて便利で長持ちするので、人気のシリーズです。
また、カシオは私の経験では、修理代が他の時計に比べると安く、修理も早く仕上がるので、使い勝手が非常にいいと言えるでしょう。
国産らしからぬおしゃれさと、修理の安さ速さから『カシオ オシアナス』はおすすめです。
4.ツェッペリン 7680-1N

出典:Amazon
『ツェッペリン』は、クオリティ第一のドイツ式の腕時計で、レトロで機械的な雰囲気が人気の腕時計です。
パイロットウォッチとして、昔ながらの良さと現代のデザインが融合していて、機械好きにはたまらないデザインでしょう。
この時計を着けることで、ダンディな魅力を引き出すことができます。
中身の機械もしっかりしていて、販売している時も不具合がかなり少なかった腕時計です。
ツェッペリンは、ダンディな魅力をつけていきたい方に特におすすめの腕時計です。
5.G-SHOCK Gスチール

出典:Amazon
G-SHOCKで5万円でおすすめの腕時計は、Gスチールのシリーズです。
Gスチールは、電波ソーラーが入って5万円切る非常にコストパフォーマンスの良い腕時計です。
また、Gスチールはサイズが大きすぎて少し使いづらかったのですが、ここ数年でサイズダウンしたモデルが出て、非常に人気になっています。
Gスチールは、ちょっとカジュアルな印象が欲しくて、コストパフォーマンスを求めている方におすすめです。
6.カルバンクライン

出典:Amazon
カルバンクラインもファッションウォッチと思われがちですが、時計はスウォッチ・グループ・ジャパンと言われるオメガなどの高級時計も作っているメーカーが作っているのでこだわりが違います。
ステンレスの質からこだわった見た目は、同じ価格帯では出せない高級感があり、初めての腕時計に買っていく方も非常に多いです。
また、アフターサービスもしっかりしていて、メンテナンスをすることで長く使うことができるでしょう。
サイズが少し大きめなので、好みは分かれるかと思いますが、キレイ目で非常にかっこいい腕時計です。
大きめ・男らしい系でおすすめの腕時計比較表
ここで大きめ・男らしい系でおすすめの腕時計を振り返って比較してみましょう。
アクセントになりつつも、ファッションをまとめてくれるので、要チェックです。
おすすめ腕時計 | 特徴 |
1.ハミルトン カーキ | コストパフォーマンス最強時計で5万円前後で最も人気 |
2.オロビアンコ | 遊び心があるイタリアのブランド |
3.カシオ オシアナス | 修理費用が他時計に比べかなり安い |
4.ツェッペリン | ドイツ式のレトロな雰囲気が魅力の腕時計 |
5.Gスチール | 高耐久で、カジュアルファッションには◎ |
6.カルバンクライン | 大きめでも品があり、マルチに使いやすい |
※タップすると該当箇所に移動します
関連記事
タイプ・目的別におすすめの腕時計
ここまで様々な腕時計を紹介してきましたが、ここで今まで紹介してきた腕時計の中からタイプ目的別におすすめの腕時計を紹介していきます。
という3種類で腕時計を紹介していくので、ぜひ参考にしてください。
腕時計好きには、『ハミルトン カーキ』がおすすめ


腕時計好きな方には、『ハミルトン カーキ』が特におすすめです。
本当に質が良いので、腕時計を何本か使ってきた人にこそ良さが分かるでしょう。
筆者も5,000円~1,000,000円を越える腕時計まで使ってきましたが、『ハミルトン カーキ』は、かなり質が良いと感じています。
長年使うこともできるので、腕時計好きの方は、ぜひチェックしてみてください。
初めての腕時計におすすめなのは『ポール・スミス』


『ポール・スミス』は、ブランドに良いイメージを持っている方も多く、機械はシチズン製でしっかりしているので、初めての腕時計におすすめです。
また、編集部の調べでも30~40代でも使っている方も多く、恥ずかしい思いをすることもほとんどないでしょう。
初めての腕時計で迷っている方は、『ポール・スミス』を選べば違いないです。
仕事用の1本には、『シチズン アテッサ』がおすすめ


セイコー セレクションも非常にいいですが、筆者の販売員の経験上、おしゃれな方は『シチズン アテッサ』を選ぶことが多く、仕事でもおしゃれを忘れたくない方におすすめです。
ブランドイメージとしても、セイコーとシチズンは同レベルで評判が良いので、仕事の関係者に悪い印象を与えることはないでしょう。
性能も抜群に良く、スーツやきれいめファッションにバッチリ合うので、仕事用として使うのに本当におすすめです。
まとめ
今回は、予算5万円前後でおすすめの腕時計を紹介しました。
私が販売員として、すべて手に取ったことのあるもので、さらに分解をして中の機械まで見ているものであったり、修理に出してメーカーの対応を見ているものなので、本当におすすめができる腕時計たちです。
ぜひ一度現物を見に行って、合うか試してみてください。