タグホイヤーとハミルトンを元販売員が徹底比較!中価格帯最強はどっち?

腕時計としては、中価格帯と言われる10~40万円程度で特に人気が高いタグホイヤーとハミルトン。

高い品質を誇りつつも、高級時計まではいかない価格帯で、非常に魅力的なブランドです。

今回は、腕時計販売員の経験、そして自身も生粋の腕時計好きとして、タグホイヤーとハミルトンはどっちがいいのかという点を紹介していきます。

もちろん人によって合うブランドは変わってくるので、ぜひチェックしてみてください。

 

タグホイヤー、ハミルトンのブランドイメージの違い

多少主観も入りますが、一番の違いは以下の通りです。

  • タグホイヤー
    →スタンダードで良い腕時計、知っている人も多い
  • ハミルトン
    →こだわり派で、通が知っているブランド

後ほど詳しく違いを紹介していきますが、ブランドイメージ的にはタグホイヤーは知っている人が多い良い腕時計、ハミルトンは、腕時計好きやファッション好きが知っている通なブランドというイメージです。

そのため「ブランドなどわかりやすいかっこよさが好き→タグホイヤー」「品質やデザインにとにかくこだわり、ブランドネームは二の次→ハミルトン」といった形でおすすめです。

 

タグホイヤーとハミルトンの5つの違い

さっそく、タグホイヤーとハミルトンの違いを紹介していきます。

以下の5つに分けて、徹底比較していくので、ぜひチェックしてみてください。

  1. 価格はタグホイヤーの方が高め
  2. 一般認知度はタグホイヤーの方が高い
  3. デザインの種類はハミルトンの方が多め
  4. 機械式のパワーリザーブはハミルトンの方が長め
  5. タグホイヤーはスポーティー、ハミルトンはミリタリーとジャジー

一つひとつ細かく紹介していくので、ぜひチェックしてみてください。

価格はタグホイヤーの方が高め

もちろんものにもよりますが、全体的な価格はタグホイヤーの方が高めです。

平均的な価格で言うと、次の通りとなっています。

タグホイヤー 30万円前後
ハミルトン 10~20万円

ハミルトンは、20万円あればほとんどのモデルを買うことができますが、タグホイヤーはトゥールビヨンなど高い技術が採用されているものもあり、100万円以上のものも珍しくないです。

基本的には予算が20万円以下ならまずはハミルトンから、30万円以上であればタグホイヤーから見ていくことをおすすめします。

一般認知度はタグホイヤーの方が高い

タグホイヤーとハミルトンの一般的な認知度を比べてみると、もちろん知識や環境にもよるかと思いますが、基本的にはタグホイヤーの方が認知度が高いです。

ハミルトンももちろん人気ではありますが、ある程度以上腕時計、もしくはファッションに興味がないとたどり着かないブランドなので、一般認知度はそこまで高くないでしょう。

  • タグホイヤー
    一般の人からも良い腕時計という認知度は高め
  • ハミルトン
    腕時計がある程度好きであれば必ず知っている

ハミルトンの方がどちらかというと、腕時計好きだったり、こだわりが強い方から認知度、人気が高いです。

デザインの種類はハミルトンの方が多め

ハミルトンは、ダイバーズからパイロット、クラシカルやミリタリーまで1つのブランドとは思えないくらい非常にデザインが豊富です。

そもそもハミルトンの腕時計は、同価格帯で並ぶブランドがないくらい品質も高いので、10万円前後の費用であれば、まずハミルトンから探してみて間違いないでしょう。

アメリカ発のブランドで、軍用時計としても使われていた『ハミルトン』。 一般の方からは、少しいい時計、マニアからはコスパ最強時計と言われ非常...

機械式のパワーリザーブはハミルトンの方が長め

ハミルトンは、ETA社という腕時計の機械を専門で作っている会社と共同開発した機械を採用しているモデルもあり、80時間などパワーリザーブが長いものが多いです。

一方、タグホイヤーの方はパワーリザーブが長いものもありますが、メインのモデルは40時間前後で少し短めとなっています。

土日などある程度つけなくても動いていて欲しいのであれば、ハミルトンはもしくはタグホイヤーの中でも上位のモデルを選ぶと良いでしょう。

タグホイヤーはスポーティー、ハミルトンはミリタリーとジャジー

タグホイヤーは、フォーミュラ1というモデルがあるなど、スポーツとの関わりが多く、スポーティーでさわやかな腕時計が多いです。

一方ハミルトンは、元々軍用時計を作っていた経験から、ミリタリー感のある『カーキシリーズ』ジャジーでクラシカルな『ジャズマスター』の2つのシリーズがあります。

 

タグホイヤーの特徴

タグホイヤーの特徴を簡単にまとめると以下の通りです。

  • デザインがスポーティーでかっこいい
  • 認知度が高く憧れられるブランド
  • 腕時計好きからもファッション好きからもブランド好きからも人気が高い
  • 1本で幅広く使えるデザインが多い

まずタグホイヤーは、モータースポーツからインスピレーションを受けて腕時計を作っているので、スポーティーで思わずかっこいいと言ってしまうモデルが多いです。

また、若者からお父さん世代まで認知度も高めで、憧れられるブランドでしょう。

安くはないですが、コストパフォーマンスが非常に高いと言われ、高級時計レベルの腕時計を比較的リーズナブルに楽しむことができます。

さらには『カレラ』や『アクアレーサー』など人気モデルは、1本でスーツ含め幅広く使いやすくなっています。

タグホイヤーおすすめモデル10選!【魅力や評判を元腕時計販売員が徹底調査】
中価格帯で圧倒的な人気を誇るタグホイヤー。 他の高級時計に比べると比較的お求めやすいですが、質には一切の妥協がなく、非常に優れた腕時計ブラ...

 

ハミルトンの特徴

ハミルトンの特徴を簡単にまとめると以下の通りです。

  • 実用性が高い腕時計が多い
  • デザインが豊富でスーツから私服までしっかり見ると合うものが見つかる
  • 派手ではないものの品がある良い腕時計
  • 電池式のラインナップも充実

まずスタンダードながらもかっこいいデザインや、長いパワーリザーブなど実用性が高く、非常に使いやすいです。

さらには、シンプルなものから、存在感のあるものまで非常に幅広くラインナップがあり、細かく見ていくときっと気に入るものが見つかるでしょう。

また派手なものは少なく、ステンレスもマット加工されているものが多いですが、しっかり高級感があり、品のある良い腕時計です。

満足度も非常に高く、腕時計好きは一度は通ると言われているので、迷っているのであれば間違いないブランドと言えます。

アメリカ発のブランドで、軍用時計としても使われていた『ハミルトン』。 一般の方からは、少しいい時計、マニアからはコスパ最強時計と言われ非常...

 

この記事を読んでいる方に人気のおすすめ記事

腕時計好きの若い世代から、お父さん世代まで幅広く人気のタグホイヤー。 デザイン、機械、質ともに高品質な腕時計ながら、高級時計としては比較的...
30代でハミルトンの腕時計は恥ずかしい?【元腕時計販売員が徹底解説】
「ハミルトン」は、アメリカの腕時計ブランドで、作りが非常にいいと言われ、人気の腕時計です。 ただ、価格が10万円前後なこともあって、ロレッ...
予算20万円で腕時計の購入を考えた際、意外と難しいかと思います。 ロンジンやハミルトンといった腕時計も非常に良いですが、愛用者が多いので、...

 

まとめ

今回は、タグホイヤーとハミルトンのそれぞれの特徴と、比較した際にどっちがいいのかという点について紹介しました。

最後にタグホイヤーとハミルトンの違いを簡単にまとめました。

ブランドイメージ的には、タグホイヤーはスタンダードに良い腕時計、ハミルトンはこだわり派の人に人気といった形になります。

ぜひぴったりの腕時計を見つけて、よりファッションを楽しんでくださいね。

関連記事

30代でハミルトンの腕時計は恥ずかしい?【元腕時計販売員が徹底解説】

30代でハミルトンの腕時計は恥ずかしい?【元腕時計販売員が徹底解説】

腕時計ベルトおすすめ14選!【種類別に元販売員が厳選】ベルトだけ買う場合も

腕時計ベルトおすすめ14選!【種類別に元販売員が厳選】ベルトだけ買う場合も

フォーマルにはどの腕時計がいい?選び方とおすすめ腕時計!メンズ&レディース

メンズ時計を女性がつけるのはおかしい?元販売員がイメージを解説!

メンズ時計を女性がつけるのはおかしい?元販売員がイメージを解説!

腕時計は電池式(クォーツ)と機械式どっちがいい?違いや選び方を元販売員が徹底解説...

セイコーとシチズンはどっちがいい?【元腕時計販売員が違いを徹底比較】

セイコーとシチズンはどっちがいい?【元腕時計販売員が違いを徹底比較】