【元販売員が厳選】おすすめの人気木製腕時計10選!おしゃれで使いやすい!

木製の腕時計は、軽くて使いやすくも、良い存在感を放ってくれ、今徐々に人気が出てきています。

また木製といっても様々な木の種類があることから、選んでいくのも楽しいです。

今回は、腕時計販売員の経験から、そんなおすすめの木製腕時計を紹介していきます。

品質、デザインともに優れたモデルのみを紹介していくので、ぜひ参考にしてみてください。

 

木製腕時計ってダサいの?木製腕時計のメリットデメリット

まずは、木製腕時計のメリットデメリットについて紹介していきます。

実際の利用者の声をもとに、詳しく紹介していくので、ぜひ参考にしてみてください。

木製腕時計のメリット
・軽くて使いやすい
・天然木だとそれぞれ少し表情が違いオリジナルのように楽しめる
・傷が入ってもかっこよく、長年使っていける

 

木製腕時計のデメリット
・ある程度コーディネートは考える必要がある
・ステンレスに比べると衝撃に弱い
・水に濡れてしまうと乾かさなくてはならない

 

木製腕時計のメリット

木製腕時計のメリットは、以下の3つです。

  • 軽くて使いやすい
  • 天然木だとそれぞれ少し表情が違いオリジナルのように楽しめる
  • 傷が入ってもかっこよく、長年使っていける

まずは、木は通常腕時計に使われているステンレスに比べると非常に軽く使いやすいです。

木製の腕時計は、つけていてストレスがないでしょう。

また天然木を使っていると、一つひとつ少し表情が違い、同じモデルでも全く同じ腕時計はありません。

そのためオリジナル時計のように楽しむことができるでしょう。

傷が入ってもかっこよく、相棒のような存在になってくれます。

木製腕時計のデメリット

木製腕時計のデメリットは、以下の3つです。

  • ある程度コーディネートは考える必要がある
  • ステンレスに比べると衝撃に弱い
  • 水に濡れてしまうと乾かさなくてはならない

ネットの情報などで、ダサいとの声もある木製腕時計ですが、腕時計自体がダサいのではなく合わせ方の問題になります。

木製の腕時計は、存在感があるので、あまり派手な服装に使うとダサくなってしまう可能性が高いです。

無地などシンプルな服装に使うことをおすすめします。

また通常のステンレスに比べると耐久性は低く、普通に使っていれば大丈夫ですが、ぶつけるなどの衝撃に気をつける必要があるでしょう。

さらには水に濡れてしまった場合に、乾かさなくてはならないという点もデメリットとして挙げられます。

 

木製腕時計の選び方

ここからは、木製腕時計の選び方を紹介していきます。

木の特徴から、腕時計自体の選び方まで紹介していくので、ぜひご確認ください。

  1. 木の種類から選ぶ
  2. 基本的には木が多めの方がカジュアル寄り
  3. 腕時計のサイズをチェック
  4. 木製腕時計は基本的に電池式

木の種類から選ぶ

木製腕時計を選ぶ際、木の種類までチェックしていくと、よりお気に入りのものを見つけることができます。

木製腕時計によく使われる素材をまとめておきましたので、こちらもぜひ参考にしてみてください。

  • サンダルウッド
    希少な木材で、強度も高く、木製腕時計に慣れていない方でも使いやすい。
  • ウォルナット
    木目が美しく、適度な油分を含み、経年変化を楽しむことができる。
  • ゼブラウッド
    非常に硬く重量がある。木目がはっきりしていて個性的な腕時計に。
  • メープルウッド
    高い強度を持ちつつも、肌触りが良く、つけ心地が抜群。明るめの色が多くナチュラルな印象に。

基本的には木が多めの方がカジュアル寄り

木製の腕時計には、ほぼすべて木でできているようなものから、一部に木材が使われているものまで様々なタイプがあります。

木の色や木目によっても少し変わってきますが、基本的には木が多めの方がカジュアル寄りです。

きれいめやビジネス利用したい方は、ベルトがレザーのものや、ステンレス素材も使われているものなども検討してみても良いでしょう。

腕時計のサイズをチェック

腕時計のサイズ感は、使い勝手にも見た目にも大きく関わってくる重要なポイントです。

主に以下のようなイメージを持たれる方が多いので、参考にしてみてください。

  • 37mm以下→小さめ
  • 38~42mm→標準
  • 43mm以上→大きめ

※手首回り約16cmで少し細め

ビジネス用としてスーツにまで使う方には、直径42mm以下、厚さ14mm以下がおすすめです。

木製腕時計は基本的に電池式

腕時計には、主に「電池式」「ソーラー電池式」「機械式(自動巻き)」の3種類ありますが、木製腕時計はほとんどが電池式です。

電池式は、精度も高く、手軽に使いやすいのが特徴で、腕時計に慣れていない方にもぴったりです。

関連記事

自動巻きの腕時計は、電池が入っていなく、ゼンマイで動いている腕時計のことを言います。 電池式の腕時計に比べ長く使うことができるものが多いの...
ソーラー電池式腕時計は実は使いにくい?使い方とおすすめのソーラー時計
ソーラー電池式の腕時計は、非常に便利ですが、私の販売員の経験から「止まってしまった」と言って持ってくる方も多いのがこのソーラー電池式の腕時計です...

 

おすすめの木製腕時計10選

いよいよここから、おすすめの木製腕時計を紹介していきます。

木製で軽くて使いやすくも、美しいデザインを持つモデルをまとめているので、ぜひ参考にしてみてください。

1.Green Time(グリーンタイム) ZW125A

天然木「サンダルウッド」を使っていて木の質感も良い木製腕時計!

天然木「サンダルウッド」を採用することで、質感が良く、さらに一つひとつ模様が若干違い、オリジナル時計のように楽しめる『Green Time(グリーンタイム) ZW125A』。

軽量、日本製の電池式ムーブメントの採用、使いやすくシンプルなデザインと、非常に使いやすくなっています。

ダークブラウンのベルトやケースに、ブルーの文字盤を合わせ、落ち着いた魅力のあるモデルです。

36mmと男女問わず使いやすく、非常におすすめできる1本です。

サイズ 直径36mm×厚さ8mm
合う服装 きれいめ、シンプル
タイプ 電池式

>楽天市場で詳細をチェック

 

2.MAM Originals(マム オリジナル) VOLCANO 610

一切無駄のないデザインで、クールに決まってくれるモデル!

3針にすっきりした文字盤を採用し、クールな魅力のある『MAM Originals(マム オリジナル) VOLCANO 610』。

木製部分もかなり深い色味の木を採用することで、落ち着いていながらもキリっとした魅力があり、大人の男性にもぴったりのモデルです。

シンプルながらも、分針が白くなっていたり、リューズが右下についていたりなど個性的でずっとつけていても飽きないでしょう。

日本製のムーブメントを採用することで、信頼性もあり、特に大人の男性におすすめできる木製腕時計です。

サイズ 直径40×厚さ7mm
合う服装 きれいめ
タイプ 電池式

 

3.VEJRHOJ(ヴェアホイ) The ROSE

ローズゴールドと木のブラウンを合わせた色合いで、シンプルながらも優しい雰囲気のある木製腕時計!

ヴェアホイは、北欧のブランドで、シンプルながらも良い素材を使うことで、非常に美しい腕時計を作っています。

この『The ROSE』も、サファイアコーティングされたガラス、316Lという高級時計にも使われるステンレス、日本製のムーブメントを採用することで、非常に高い品質を持つ腕時計です。

シンプルなデザインではありますが、木目が良いアクセントとなり、優しい印象のある腕時計に仕上がっています。

かなり幅広く使えるので、木製腕時計でも1本で幅広く使いたいという方におすすめです。

サイズ 直径40×厚さ7.25mm
合う服装 ほぼすべて
タイプ 電池式

>公式サイトで詳細をチェック

 

4.オリジナルグレイン ザ クラシック

ステンレスと木をうまく合わせることで、実用性が抜群の1本!

『オリジナルグレイン ザ クラシック』は、ステンレスと木をうまく合わせたことで、デザイン、性能面の双方で実用性が抜群のモデルです。

深い色の木と、ブラックのステンレスで男性の服装に非常に使いやすく、1本で色々使いまわすことができるでしょう。

またステンレスを採用したことで5気圧防水と、木製腕時計としては比較的高めの防水性で、気にせず使うことができます。

また腕時計1本販売ごとに1本の苗木を植える活動を行っていて、環境にまで配慮された腕時計です。

サイズ 直径43×厚さ11mm
合う服装 きれいめ
タイプ 電池式

 

5.KERBHOLZ(カーブホルツ) MFRI4226

デザイン、サイズ、品質面すべてにおいて使いやすく、服装を上品にしてくれる!

ドイツのブランド『カーブホルツ』は、圧倒的な使いやすさと、上品な美しさを持った腕時計を作り続けています。

この代表モデルである『MFRI4226』は、シンプルなデザインと、使いやすいサイズ感で非常に人気が高いです。

落ち着きのあるドイツ製のデザインに、温かみにある木が合わさり、優れたフォルムとなっています。

薄型でスーツにまで使いやすく、服装に嫌らしくない上品さをプラスしてくれる木製腕時計です。

サイズ 直径40×厚さ8mm
合う服装 ほぼすべて
タイプ 電池式

 

6.KERBHOLZ(カーブホルツ) WJOE9115

45mmという迫力のあるサイズに、ベルトに至るまで天然木を採用した木好きのための腕時計!

ケースからベルトに至るまで、ナチュラルな木を採用し、木の質感を存分に味わうことができる『KERBHOLZ(カーブホルツ) WJOE9115』。

木を前面に使っているからといって、個性的すぎることもなく、悪目立ちする心配は一切ないでしょう。

文字盤もドイツらしいすっきりしていつつも、こだわりぬいたデザインとなっていて、センスの良いモデルとなっています。

白黒の文字盤にクロノグラフを合わせ、カジュアルに使いやすいので、休日用として非常におすすめな木製腕時計です。

サイズ 直径45×厚さ11mm
合う服装 カジュアル、ナチュラル
タイプ 電池式

 

7.Tense(テンス) B7305RG

スクエアのケースやブラウンの文字盤、コンビのベルトなど個性的で腕もとでアクセントになってくれる!

木製腕時計としては珍しいスクエアのデザインで、ファッションのアクセントとなってくれる『Tense(テンス) B7305RG』。

カナダに生息する木の良さを、何とか世界に伝えられないかと誕生したブランドで、非常に木の品質にこだわっています。

こだわり抜いたサンダルウッドの木を使うことで、ラグジュアリーな雰囲気のある木製腕時計です。

木の質感の良さを求める方に特におすすめの腕時計となっています。

サイズ 横幅38×厚さ11mm
合う服装 カジュアル
タイプ 電池式

 

8.Zeitholz(ゼイソルズ) Eibenstock

凹凸が大きめの木を採用し、味がありつつも幅広く使いやすいデザイン!

天然FSC認定木材のウォルナットを採用することで、美しい木目を持つ『Zeitholz(ゼイソルズ) Eibenstock』。

ウォルナットは、使っていくにつれ味が出てくる木材で、経年変化を楽しむことができます。

また元はグレーのレザーベルトがついていますが、ブラックやブラウンに替えてもかっこよく、色んな使い方ができるでしょう。

オンオフ問わず使いやすく、経年変化を楽しむことができる、愛用品にぴったりのモデルです。

サイズ 直径40×厚さ8mm
合う服装 ほぼすべて
タイプ 電池式

 

9.CUCOL(クコル) カウハイドレザーストラップウォッチ

シンプルで作りが良いながらも比較的お求めやすく、コストパフォーマンスが高い!

シンプルなデザインで、特に木の良さを楽しむことができる『クコル カウハイドレザーストラップウォッチ』は、価格も10,000円以下と非常にコストパフォーマンスが高いです。

ベルトはレザーですが、ブラウンにすることで落ち着いた印象があり、コーディネートへの合わせ方も考えやすいでしょう。

またナチュラルウォルナットを使った味のあるケースで、服装全体を柔らかい雰囲気にしてくれます。

日本製のクォーツムーブメントを採用し、品質も間違いないでしょう。

サイズ 直径45×厚さ11mm
合う服装 カジュアル、シンプル
タイプ 電池式

 

10.TruWood(トゥルーウッド) リーフグリーン

ターコイズカラーが美しく、手作業で選ばれた最高品質の木材が使われた腕時計!

ターコイズカラーの文字盤という腕時計の中でも珍しく、良い存在感のある『トゥルーウッド リーフグリーン』。

手作業で最高品質の木を選んで作られていて、非常に品質が高いです。

すっきりしたデザインではあるものの、文字盤に若干模様が入っていたり、針の形にこだわっていたりなど、細かいおしゃれポイントがあります。

時計1つごとに10本の木を植えていて、購入することで環境保全に協力することができるのも魅力です。

サイズ 直径40×厚さ8.5mm
合う服装 きれいめ
タイプ 電池式

 

おすすめの木製腕時計比較表

ここまで様々なおすすめの木製腕時計を紹介してきましたが、ここで振り返ってまとめて見てみましょう。

品質、デザインともに魅力的なモデルを厳選しましたので、気になるものがあったらぜひ見てみてください。

腕時計 特徴
1.Green Time(グリーンタイム) ZW125A

天然木「サンダルウッド」を使っていて木の質感も良い木製腕時計!

2.MAM Originals(マム オリジナル) VOLCANO 610

一切無駄のないデザインで、クールに決まってくれるモデル!

3.VEJRHOJ(ヴェアホイ) The ROSE

ローズゴールドと木のブラウンを合わせた色合いで、シンプルながらも優しい雰囲気のある木製腕時計!

4.オリジナルグレイン ザ クラシック

ステンレスと木をうまく合わせることで、実用性が抜群の1本!

5.KERBHOLZ(カーブホルツ) MFRI4226

デザイン、サイズ、品質面すべてにおいて使いやすく、服装を上品にしてくれる!

6.KERBHOLZ(カーブホルツ) WJOE9115

45mmという迫力のあるサイズに、ベルトに至るまで天然木を採用した木好きのための腕時計!

7.Tense(テンス) B7305RG

スクエアのケースやブラウンの文字盤、コンビのベルトなど個性的で腕もとでアクセントになってくれる!

8.Zeitholz(ゼイソルズ) Eibenstock

凹凸が大きめの木を採用し、味がありつつも幅広く使いやすいデザイン!

9.CUCOL(クコル) カウハイドレザーストラップウォッチ

シンプルで作りが良いながらも比較的お求めやすく、コストパフォーマンスが高い!

10.TruWood(トゥルーウッド) リーフグリーン

ターコイズカラーが美しく、手作業で選ばれた最高品質の木材が使われた腕時計!

※タップすると該当箇所に移動します

 

目的別!こんな人におすすめの木製腕時計!

ここからは、今まで紹介してきた木製腕時計の中から、目的別に一押しのモデルを紹介していきます。

以下の3つの目的に合わせ、ぴったりの腕時計を紹介していくので、ぜひチェックしてみてください。

※タップすると該当箇所に移動します

木の質感が良い木製腕時計が知りたい

木の質感にこだわって木製腕時計を選ぶ方には、1番目に紹介した『Green Time(グリーンタイム) ZW125A』がおすすめです。

こだわったサンダルウッドを使っていて、上質で強度も高いです。

バランスの取れたデザインで使いやすく、質の良い木製腕時計を色んな場面で使うことができるのも魅力でしょう。

 

ビジネス用としても使える木製腕時計が欲しい

ビジネス用に木製腕時計を探している方には、5番目に紹介した『KERBHOLZ(カーブホルツ) MFRI4226』がおすすめです。

すっきりしたデザインに、レザーベルトで、スーツとの相性が良いのはもちろん、基本的にはビジネス用に使っても問題ありません。

文字盤の木目が良い味を出してくれ、コーディネートを良い雰囲気にしてくれるでしょう。

 

1本で幅広く使える木製腕時計が欲しい

1本で色んな場面で使いたい方には、3番目に紹介した『VEJRHOJ(ヴェアホイ) The ROSE』がおすすめです。

程よい色味の木の文字盤に、レザーベルトを合わせていて、すっきりしつつもシンプルすぎず、カジュアルからきれいめまで非常に使いやすくなっています。

コーディネートを考えず色々使える木製腕時計を探している方には、まず間違いないモデルでしょう。

 

この記事を読んでいる方に人気のおすすめ記事

おすすめのメンズカジュアル腕時計特集
ビジネスシーンではもちろんですが、カジュアルシーンも男性のファッションは小物で大きく差が付きます。 ただ腕時計の数も膨大にあって、質が高く...
北欧の腕時計は、シンプル、ミニマルなデザインから、飾りすぎないおしゃれをするのにぴったりです。 また、どんな服装にも自然に馴染んでくれるこ...
ジャケットやシャツスタイルなどのきれいめなコーディネートは、女性受けも良く人気のファッションです。 小物までしっかりこだわることで、大人の...

 

まとめ

今回は、腕時計販売員の経験から、おすすめの木製腕時計を紹介しました。

木製の腕時計は、腕元をナチュラルな印象で飾ってくれつつも、軽くて使いやすく、今人気が出てきています。

今回は、特にデザイン、品質ともに優れた腕時計のみを厳選しましたので、ぜひ参考にしてみてください。

<<おすすめの木製腕時計に戻る>>

関連記事

元販売員が厳選!メタルバンドでおすすめの人気腕時計12選【男性編】

【元販売員が厳選】メンズにおすすめのゴールド時計15選!人と違うおしゃれを!

20代前半の大学生や社会人におすすめの腕時計20選!【メンズ(男性)編】

20代前半の大学生や社会人におすすめの腕時計20選!【メンズ(男性)編】

【元販売員が厳選】白文字盤でおすすめの腕時計12選!ビジネス用も!

【元販売員監修】青針でおすすめの腕時計16選!スーツやきれいめスタイルに!

【元販売員監修】青針でおすすめの腕時計16選!スーツやきれいめスタイルに!

【元販売員が厳選】新社会人におすすめの腕時計15選!マナーや選び方も!

【元販売員が厳選】新社会人におすすめの腕時計15選!マナーや選び方も!