ステンレスとチタンはどっちがいい?元販売員による腕時計の素材の選び方!

ステンレスとチタンはどっちがいい?元販売員による腕時計の素材の選び方!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります 

腕時計の素材には、様々な種類がありますが、特にステンレスとチタンの人気が高く、数も多いです。

この2つは似てはいますが、かなり違うので、しっかり知っておくことで後悔することがないでしょう。

今回は、腕時計販売員の経験から、ステンレス製とチタン製どっちがいいのかという点について紹介していきます。

当サイト「腕時計ナビ」には、おすすめの腕時計記事も豊富にあるので、腕時計を買おうか迷っている方は、ぜひチェックしてみてくださいね。

 

腕時計のステンレスとチタンの違い

腕時計のステンレスとチタンの違い1

早速、腕時計におけるステンレスとチタンの違いを紹介していきます。

実用性の観点から選ぶ際に必要なポイントを紹介していくので、ぜひチェックしてみてください。

腕時計のステンレスとチタンの違い2

まず種類ですが、ステンレスの方が圧倒的に多いです。感覚的には、1:10くらいの違いがあります。

そのためステンレスに関しては、1万円前後のものから、数百万円するものまで幅が広いですが、チタンの腕時計は3~20万円程度のものが多いです。

使い勝手においては、チタンは軽くて傷つきにくいので、腕時計に適した素材と言えるでしょう。

ステンレスに比べてもマットな質感でフォーマルシーンにも使いやすいです。

 

ステンレスの特徴

ステンレスの特徴

ステンレスの特徴は主に以下の2つで、スタンダードな素材となっています。

  • 種類が豊富
  • スタンダードな素材

ステンレスは、スタンダードな腕時計の素材で、世界中にある7~8割程度の腕時計はステンレス製です。

種類が豊富で、チタンに比べると重いですが、ものによってはそこまで重量を感じないものもあります。

またステンレス自体にも様々な種類があり、高級品になるとその分、質や磨きで輝きが変わってきます。

ほとんどの腕時計がステンレスなので、ステンレスの腕時計は無難な選択と言えるでしょう。

ステンレスの腕時計はこんな人におすすめ

ステンレス製の腕時計は特に以下のような方におすすめです。

  • 3万円以下、もしくは20万円以上で腕時計を探している
  • 腕時計は多少重くても大丈夫
  • マットな質感寄りは発色が良いものが好き
  • 初めて本格的な腕時計を購入される

3万円以下の比較的お求めやすい価格帯や、20万円以上の高級時計には、チタン製はほとんどないので、まず予算から考えてみても良いでしょう。

また物にもよりますが、チタンに比べるとステンレスは重めなので、多少重くても大丈夫という方に向いています。

さらには、発色が良いものが多く、どちらかというとキラキラしているので、そういった質感が好きな方にもおすすめです。

ステンレスは、腕時計としては王道な素材なので、初めて腕時計を購入される方は、まずステンレスで後悔することはないでしょう。

記事内に商品プロモーションを含む場合があります  メタルバンドは、数ある腕時計のベルトの中でも一番人気があり、非常に使いやすい点が特徴です。 ...
記事内に商品プロモーションを含む場合があります  腕時計販売員として働いてきた経験、さらにはこの『腕時計ナビ』を運営していて、「この時計欲しい...

 

チタンの特徴

チタンの特徴

チタンの主な特徴は、以下の4つです。

  • 軽くて傷つきにくい
  • マットな質感
  • 特別なモデルに採用されていることが多い
  • 国産時計に多い

基本的にステンレスとの比較になりますが、まずは軽くて傷つきにくいということが挙げられます。

ほぼ同じモデルであれば、チタンかステンレスかなだけで重量が2/3程度になってくるものもあります。

ステンレスに比べると光沢が少なく、マットな質感なので、悪目立ちする心配もないでしょう。

主に国産時計、そして特別なモデルに採用されていることが多く、セイコーでも5万円以上の腕時計への採用が多いです。

チタンの腕時計はこんな人におすすめ

チタンの腕時計は特に以下のような方におすすめです。

  • 腕時計は軽い方が良い
  • 金属アレルギーが心配
  • デザインより機能重視

チタンの大きな特徴は、やはり軽くて丈夫ということです。

また、チタンは金属アレルギーを起こしにくいと言われていて、アレルギーが心配な方にもぴったりでしょう。

チタンの腕時計はステンレスに比べ数が少ないので、デザインが限られてしまいますが、非常に使いやすいです。

チタン製でおすすめの腕時計12選【元販売員がステンレスとの違いも徹底解説】
記事内に商品プロモーションを含む場合があります  チタン製の腕時計は、軽くて丈夫、さらにはくすんだ色合いでどんな服装にもマッチしやすいので、特...

 

人気のおすすめ腕時計記事

当サイト「腕時計ナビ」では、すべての記事を元腕時計販売員で腕時計マニアの筆者が書いています。

厳選に厳選を重ね、本当に役に立つ情報のみを紹介しているので、ぜひ色々チェックしてみてください。

予算別!おしゃれで安いおすすめ腕時計20選【元販売員が安くていい時計を厳選】
記事内に商品プロモーションを含む場合があります  腕時計を探す際、「安くておしゃれなものが欲しい」という方は多いかと思います。 ただ安い...
【元販売員が厳選】シンプルでおしゃれなおすすめ腕時計20選!予算別!
記事内に商品プロモーションを含む場合があります  シンプルな腕時計は、服装的に合わせやすく、飽きて使わないということも少ないので非常に人気です...
記事内に商品プロモーションを含む場合があります  男性のファッションは、特に小物が重要で、小物にこだわるだけでも最低限おしゃれに仕上げることが...

 

まとめ

今回は、腕時計販売員の経験から、ステンレスとチタンどっちがいいのかという点を紹介しました。

最後に特徴をまとめると次の通りです。

腕時計のステンレスとチタンの違い2

ぜひぴったりの腕時計を見つけて、快適に過ごしてくださいね。

>おすすめの腕時計をチェック

関連記事

腕時計の革ベルトが臭い?革ベルトの嫌な臭いの対策と予防法!

腕時計の革ベルトが臭い?【革ベルトの嫌な臭いの対策と予防法】

元腕時計販売員が解説!中古で腕時計を買う際の6つの注意点とポイント!

元腕時計販売員が解説!中古で腕時計を買う際の6つの注意点とポイント!

グランドセイコーは人気ない?【元腕時計販売員が人気や魅力を徹底調査】

グランドセイコーは人気ない?【元腕時計販売員が人気や魅力を徹底調査】

スマートウォッチでできることは?元販売員が使い方や機能を徹底解説!

電池式より長く使える?機械式腕時計の魅力と取り扱い説明書!【元販売員監修】

電池式より長く使える?機械式腕時計の魅力と取り扱い説明書!【元販売員監修】

腕時計って必要?元販売員の腕時計マニアが必要性やメリットを徹底解説!

腕時計って必要?元販売員の腕時計マニアが必要性やメリットを徹底解説!