セイコーとシチズンはどっちがいい?【元腕時計販売員が違いを徹底比較】

セイコーとシチズンはどっちがいい?【元腕時計販売員が違いを徹底比較】

セイコーとシチズンは、国産時計としてよく比較されるブランドです。

両方とも非常に質が高く、作りが良いので、国産ブランドでも1,2を争っています。

実際販売員として、購入をサポートさせていただいた経験や、セイコーやシチズンの方とも話したり、修理も扱っていた知識から、セイコーとシチズンを徹底比較していきます。

どっちも素晴らしい国産ブランドなので、迷ってしまっている方は、ぜひチェックしてみてください。

セイコーとシチズンの違いまとめ
性能の違い ほぼ同じ
イメージの違い セイコー→堅実
シチズン→堅実な中にも遊び心がある
利用者の違い セイコー→40代以降のお父さん世代が多い
シチズン→20代30代の若い世代が多い
人気モデルの違い セイコー→かなりシンプルなデザイン
シチズン→少し凝ったデザイン

 

結局セイコーとシチズンはどっちが良い?【格の違いやどちらが上とかはない】

結局セイコーとシチズンはどっちが良い?

販売員として、セイコーもシチズンも100本以上の腕時計を実際に見てきましたが、どっちがいいかは、正直見た目で決めるのが一番いいと思います。

見た目以外に判断基準としてあるのが、性能面、作りの良さ、修理の対応だと思いますが、ほとんど変わりません。

またもちろんではあるものの、格の違いやどちらが上ということもないブランドとなります。

私だけでなく、今回記事を作成するにあたって、いろんな販売員仲間に聞きましたが正直見た目という声が多く返ってきました。

見た目で選ぶのが一番後悔しにくい選び方と言えます。

ただ、それでも迷ってしまう方には、以下のことをこれから紹介していきますので、ぜひこの後もチェックしてみてください。

  • どういうイメージを持たれることが多かったか
  • デザインの違いはどこにあるのか
  • どういった方が購入されていたか

関連記事

【元販売員が厳選】セイコーの人気おすすめモデル21選!予算別!
日本でも最高峰の技術力を持つ腕時計メーカーと言われているセイコー。 筆者は腕時計販売員、さらにはこの腕時計ナビの運営を通して、様々な腕時計...
シチズンのおすすめメンズ腕時計12選【元販売員が人気モデルを徹底比較】
国産で、セイコーと並ぶと言われる技術力を持つ腕時計ブランド『シチズン』。 シチズン独自のソーラーシステムである「エコドライブ」傷がつきにく...

 

イメージの違い

セイコーとシチズンイメージの違い

セイコーとシチズンのどっちにしようか迷っている方に向け、販売店でお客様からの声や販売員同士で話したイメージについて紹介していきます。

技術的にはそこまで変わりませんが、一般的にはセイコーの方が認知度が高く、トップの国産時計ブランドと思われていることが多いです。

人によって結構違ってくるので、一概には言えませんが、私の接してきた人の中では以上のイメージを持たれる方が多かったです。

 

デザインの違い

セイコーとシチズンデザインの違い

ここからは、セイコーとシチズンのデザインの細かい違いについて紹介していきます。

参考例として、特に人気が高い「セイコー セレクション チタンモデル」と「シチズン アテッサ」の3針のモデルで違いを見ていきましょう。

実際腕時計を見てきて紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。

セイコーはやっぱり堅実で固い印象のデザイン

セイコーはやっぱり堅実で固い印象のデザイン

セイコーは、ブラックもマットになっていたり、針も均一な太さになっているなど、堅実な見た目が特徴です。

もちろん遊び心があったり、おしゃれなデザインのものもありますが、やはり人気があるのは堅実なデザインとなっています。

誰が見ても嫌味がない腕時計なので、仕事用にもおすすめです。

シチズンはセイコーに比べると少し遊び心があるデザイン

シチズンはセイコーに比べると少し遊び心があるデザイン

シチズンは、メタリックな色を使っていたり、針が特徴的になっていたり、本体の形もリューズ部分が出っ張っていたりなど、少し遊び心があります。

都会的で、少し遊び心のあるデザインはカジュアルでも使いやすいでしょう。

若い方、幅広い服装に使いたい方には、シチズンがおすすめです。



 

利用者の違い

セイコーとシチズン利用者の違い

購入していただいた方や、街中を見ていると、利用者に以下のような違いがあります。

  • セイコー
    →固くてしっかりした方の愛用者が多い
  • シチズン
    →セイコーに比べると、少しカジュアルなイメージの方が多い

セイコーは、お父さん世代にも非常に印象が良いので、人から見られる仕事の方や、特に人の評価を気にする場合におすすめです。

シチズンの方は、セイコーに比べると遊び心があり、若い方からの人気が高いので、カジュアルにも使いたい方にぴったりでしょう。

 

人気モデルの違い

セイコーとシチズン人気モデルの違い

ここからは、セイコーとシチズンの人気モデルの違いについて紹介していきます。

人気で言うと、セイコーは堅実な印象の3針モデルやクロノグラフが特に人気で、シチズンは、看板モデルでもあるアテッサのモデルが人気です。

3つずつ特に人気があるモデルを紹介していくので、ぜひ参考にしてみてください。

 

セイコーの人気モデル

セイコーの人気モデル

セイコーで特に人気があるのは次の3つのモデルです。

  • シンプルな『セイコー セレクション』
  • おしゃれな機械式の『セイコー アルピニスト』
  • クロノグラフの機械感がかっこいい『セイコー スピリット』

それぞれ紹介していくので、ぜひチェックしてみてください。

1.セイコー セレクション

セイコー セレクション

画像出典:Amazon

実用性抜群!どんな場面でも最適なサポートをしてくれる!

セイコーでも特に幅広い世代から人気なのがこの『セイコー セレクション』です。

シンプルな見た目ながら、以下の点から、使いやすさ抜群の腕時計です。

  • ソーラー電池内臓で電池が長持ち
  • サファイアガラス採用でガラスが傷つきにくい
  • チタン製で軽くて丈夫
  • 仕事や冠婚葬祭にまで使える堅実なデザイン

便利で使いやすい腕時計が欲しいという方には、この『セイコー セレクション』がおすすめです。

 

2.セイコーアルピニスト

セイコーアルピニスト

画像出典:Amazon

おしゃれな機械式で、腕時計好きからの人気が高い!

セイコーの中でも特に腕時計好きに人気がある『セイコー アルピニスト』。

他のモデルとは一味違ったおしゃれな見た目と、機械式であることから、マニアの心を掴んで離しません。

防水性もG-SHOCK並みに高く、普段気にせず使うことができるでしょう。

機械式腕時計を初めて持つ方にも非常におすすめです。

 

3.セイコー スピリット

セイコー スピリット

画像出典:Amazon

スーツからカジュアルまで使いやすい王道モデル

スタンダードで、スーツからカジュアルまで使いやすい『セイコー スピリット』のクロノグラフモデル。

ブラックとシルバーのシンプルなカラーながらも、クロノグラフがついているので、固くなりすぎず、若い方にも人気です。

1本で色々使いまわしたいという方は、『セイコー スピリット』がいいでしょう。

 

セイコーの人気モデル比較表

セイコーで特に人気が高いのは以上の3つのモデルです。

ここでまとめて比較表で紹介するので、気になるものがあったらぜひ見てみてください。

腕時計 特徴
1.セイコー セレクション

セイコー セレクション比較表画像

実用性抜群!どんな場面でも最適なサポートをしてくれる!

2.セイコーアルピニスト

セイコーアルピニスト比較表画像

おしゃれな機械式で、腕時計好きからの人気が高い!

3.セイコー スピリット

セイコー スピリット比較表画像

スーツからカジュアルまで使いやすい王道モデル

セイコーに関する人気記事

【元販売員が厳選】セイコーの人気おすすめモデル21選!予算別!
日本でも最高峰の技術力を持つ腕時計メーカーと言われているセイコー。 筆者は腕時計販売員、さらにはこの腕時計ナビの運営を通して、様々な腕時計...

 

シチズンの人気モデル

シチズンの人気モデル

シチズンで特に人気があるのは次の3つのモデルです。

  • 定番で使いやすいデザインの『シチズン アテッサ』
  • ブラックがかっこよく耐久性も高い『シチズン アテッサ ブラックチタン』
  • スタイリッシュで上品な『シチズン コレクション』

一つひとつ詳しく紹介していくので、ぜひ腕時計選びの参考にしてみてください。

1.シチズン アテッサ

シチズン アテッサ

画像出典:Amazon

スタンダードで機能面でも服装面でも使いやすいハイテクモデル!

シチズンが特に力を入れている定番モデルである『シチズン アテッサ』は、使いやすさ、デザイン性ともに高い腕時計です。

シンプルながらも、しっかりとした作りで程よい存在感があり、かっこいいモデルとなっています。

セイコーでは、ちょっと真面目過ぎると感じている方は、『シチズン アテッサ』がおすすめです。

 

2.シチズン アテッサ ブラックチタン

シチズン アテッサ ブラックチタン

画像出典:Amazon

ブラックチタン採用でかっこよく高い耐久性を誇る!

シチズン独自の技術で開発したブラックチタンは、かっこいいだけでなく強度も高いことが特徴です。

通常のチタンの5倍の強度があると言われ、何年たっても綺麗なまま使うことができるでしょう。

マットな印象のブラックが良い存在感を出してくれるオトナの腕時計です。

 

3.シチズン コレクション

シチズン コレクション

画像出典:Amazon

上品でクールなシチズンの大人顔モデル

『シチズン コレクション』は、特にきれいめで、スーツなどフォーマルスタイルに合う腕時計です。

本体も薄くすっきりとしたデザインで、ローマ数字を採用しているので、クラシックな腕時計と言えるでしょう。

きれいめファッションの方や、スーツで使いたいという方に非常におすすめの腕時計です。

 

シチズンの人気モデル比較表

シチズンの3つの人気モデルを紹介してきましたが、ここでまとめて見てみましょう。

それぞれ特徴があるので、気になったらぜひチェックしてみてください。

腕時計 特徴
1.シチズン アテッサ

シチズン アテッサ比較表画像

スタンダードで機能面でも服装面でも使いやすいハイテクモデル!

2.シチズン アテッサ ブラックチタン

シチズン アテッサ ブラックチタン比較表画像

ブラックチタン採用でかっこよく高い耐久性を誇る!

3.シチズン コレクション

シチズン コレクション比較表画像

上品でクールなシチズンの大人顔モデル

※タップすると該当箇所に移動します

シチズンに関する人気記事

シチズンのおすすめメンズ腕時計12選【元販売員が人気モデルを徹底比較】
国産で、セイコーと並ぶと言われる技術力を持つ腕時計ブランド『シチズン』。 シチズン独自のソーラーシステムである「エコドライブ」傷がつきにく...

 

まとめ

今回は、セイコーとシチズン、どっちを選ぶのがいいのかという点について紹介しました。

セイコーとシチズンの違いまとめ
性能の違い ほぼ同じ
イメージの違い セイコー→堅実
シチズン→堅実な中にも遊び心がある
利用者の違い セイコー→40代以降のお父さん世代が多い
シチズン→20代30代の若い世代が多い
人気モデルの違い セイコー→かなりシンプルなデザイン
シチズン→少し凝ったデザイン

正直性能も、作りの良さも、修理の対応もほとんど変わらないので、見た目で選んでいくことがおすすめです。

どうしても見た目で決められない場合は、イメージや利用者から、ご自分に合うものを選んでいくと後悔する可能性は下がるでしょう。

ぜひぴったりの国産時計を手に入れて、より快適な生活を送ってくださいね。

予算別おすすめの腕時計

※それぞれの価格をタップすると、おすすめの腕時計一覧に移動します

関連記事

【元販売員が厳選】おすすめの人気国産腕時計ランキング16選!仕事用にも!
国産の腕時計は、電波ソーラーなど質が高く、比較的お求めやすいのが特徴です。 さらには、セイコーやシチズンなどは、デザインが固い印象があるか...

関連記事

【元腕時計販売員が厳選】おすすめの1本用腕時計ケース10選!

【元腕時計販売員が厳選】おすすめの1本用腕時計ケース10選!

タグホイヤーとハミルトンを元販売員が徹底比較!中価格帯最強はどっち?

おすすめの腕時計スタンド10選!【元腕時計販売員が厳選】

おすすめの腕時計スタンド10選!【元腕時計販売員が厳選】

G-SHOCK買取専門店「ショックマニア」とは?魅力や特徴を徹底調査

【元販売員が徹底解説】腕時計は右手/左手どっちにつける?

【元販売員が徹底解説】腕時計は右手/左手どっちにつける?

シチズン エコドライブの寿命は?【元腕時計販売員が生の声をもとに解説】

シチズン エコドライブの寿命は?【元腕時計販売員が生の声をもとに解説】